上野公園へレッツゴー!オン!
せんだです。
今日は思いつきで、上野動物園へ行って来ました!
『葡萄酒いろのミストラル』には動物がいっぱい。
とってもためになる一日でしたよ!

上野といえば、いきなりジャイアントパンダ!
ちょっと暗いところに追いやられてるのがかわいそう~


上野公園はヘブンアーティストさんがいっぱい!
さすが選ばれしプロのパフォーマーたち!
人を集める苦労、人を留まらせる技量、そして報酬をあげたくなる作品づくり!
勉強になるなぁ。


やってきました上野動物園!やっほい!
ここは、小学生以下はなんと無料!パンダはいるし、サル山はあるし、最高です!
大人でもたった600円で半日浮かれ放題です!
さぁ、東園からレッツゴー!
上野動物園は、上野公園の一部なので、園内からも東照宮や五重塔が見えます。
外国のかたは動物そっちのけで寝そべって写真撮ったりしてました。

タンチョウと五重塔。

アメリカバイソン。でかい!
北アメリカに住んでいる他の動物と一緒のケージの中でした。戦ったりしないで、随分仲良さそうにゆらゆらしてました。

カラスに追いやられているエゾシカがわかるかしら?
森や草原の中に隠れる動物を見つけるかのごとく、必ず見られるとは限らないのが動物園。いるけどよくわからないのもまた一興。ちなみに右の棍棒みたいな岩のすぐ横、中断にうずくまっています。

リスと一緒に飼われてた鳥。名前忘れちゃった。円柱状の金網を行ったり来たり。

カメラの前でポーズを決めるクモザル

どんどん集まってくるブラッザグエノンたち!

お猿、そっと放尿中~

お休み中~アビシニアコロブス。

タイからおくられたらしいです。

像!

像!!

像!!!
からの

パオ~~~~~ン!!!!!
置き物の象さんです。子供らが乗って記念撮影とかしてました。
そして来ました!
僕の一番好きな~
サル山~~~~!!


一日中だって見てられます。
ここに小さな世界があります。社会があります。関係があります。
それが見てるだけでどんどん広がっていって、生きる事で自然に生まれていくコミュニティを感じることができます。
なんて、頭よさそうな事なんかよりも
すごいな~。なんだか小さくて全然見えないけど、何か小さいつぶつぶを延々拾って食べまくってました。
ボスはエラくて大きいなぁ~。いじめっこのくだらないこと。あんな足で岩場をびゅんびゅん飛びまくって足痛くならないのかーー!とかとか。面白い奴らがごろごろです!
表情までいろいろ。飽きないね~~~!
ま、そんな大好きなサル山に後ろ髪惹かれつつ
やって来ました熊の群れ。

マレーグマ。ちょいと小柄でかわいいお目目。

キツネ寝てます。

ヒグマ。でかい!

ちょっと解りづらいですが、ヒグマのどアップ!映り込む自分の方が気になる。

夜の森へ
夜行性物の森へ。
コウモリがビュンビュンとんでいたり、ベンガルヤマネコがうねうねしてたり、ちっちゃいネズミ類なんかがうじゃうじゃ。暗い所で元気なところなんか共感できます。
そんな中

ヨタカ
木の中腹のコブシみたいのがヨタカですよ~
このケースの近くで、女性たちが宮沢賢治の話をし始めた。
うれしいねぇ
宮沢賢治ってやっぱり好かれてるんだなぁ。
お話通り、真っ黒なからだをふるふるさせておりました。
頑張れヨタカ!
続いて鳥たち

名前わすれた

超かっこいいヘビクイワシ!羽ばたきも見たぞ!

綺麗な鳥!

フクロウ。猛禽類のケージの中には餌として、小鳥の首とかころころ落ちてます。びびるわ!
とにかく、
上野動物園にはすさまじい種類の鳥類がおりました!
いや、興味ないわけじゃなくてね、覚えきれんのですよ~。
多種多様で見てて飽きっこないですよん。

最大の猛禽類 コンドル。ほんとにデカイ。そして顔ちっちゃい。黒人アスリートみたい。
東園と西園ともに、哺乳類、鳥類たくさんいます。どちらから入っても飽きずに楽しめるようにでしょうか。
パンダやライオンなどは東にいて、爬虫類は西に居ます、大きな池や子供園も西に。
東がディ◯ニーランド、西がディズ◯ーシーみたい。

スマトラトラ。無駄のない大きさ。
夜のベンガルヤマネコもそうでしたが、ネコ科の動物はなんともしなやか!ムダのないテイクバックでタックル決められそうです!もにょもにょしてます!
イヌ科のドールは実に軽快でした。ワンタッチで地を蹴り、落ち着きなさそうにあっちこっち。
アウトボクサーのような足取り。しかしながらしっかりと大地を踏みしめてる感もある。
おもしろいです。


さぁ、来ましたよ!上野動物園の名物、パンダ!!
すげーぐうたらしとりましたよ!
食っちゃ寝、食っちゃ寝ですよーー。
パンダってこんなものだと思ってたけど、他の動物園の子たちはそうでもないよう。
甘やかされとりますなー。上野のアイドルくんたちはーー。
ここで小休止。

動物慰霊碑。
上野動物園は明治からあるので、すごい歴史です。
戦争も何度も経験し、寿命でもないのに動物が殺されたりも多いです。
慰霊碑には千羽鶴など、贈られておりました。
思わず手を合わせる。
というわけで………

スーパーバニラソフトクリームゥゥゥゥッ!!
うまし!

なにやらデカイ木ィィィィィッ!!!!

園内には色んな生物がおとずれます。
妙に空間にマッチした蝶なのか蛾なのか。
雀がちゅんちゅん。カラスがかぁかぁ。カップルがいちゃいちゃ。
少し風を感じて椅子にすわってました。
昨日の雨なんかなかったかのような気持ちのいい風。
そしてトイレに行ってふぅとした所で気づいたのですが
「あと、閉園時間まで30分しかないぃぃぃぃぃぃぃぃぃぃぃぃぃっっっ!!!!!!!」
まだ東さえ見終わってないというのに
やばし!
のんびり回りすぎた!
同じ所ぐるぐるしすぎたーーー!
だ
ダーーーーシュッ!!

アシカでか!!
ホッキョクグマは遠くて撮る気起きず!
ライオン寝っぱなしで撮る気起きず!
アザラシ早すぎて撮れず!
そんなこんなで怒涛の西園編に突入です!
西側へ行くには二つの道があります。
・モノレールを使う
・橋を渡る。
しかしモノレールを使うと見逃してしまうやつがコイツ

エミュー!意外な道端にいます。
そして橋を渡り西園へ!


なんだか樹上を動く黒い動物!

カンガルー!

ヤマアラシ!

イノシシ!!

ミーアキャット!

マモルネコ!

アルマジロ!

コウモリいっぱい!

ペンギンいっぱい!

フラミンゴいっぱい!!
まだまだいくぜ!!

コビトカバ!

シマウマとバーバリーシープ!

キリン!

オカピ!

シロサイ!

レッサーパンダ!

何か!

何か!!

ワニ!

オオサンショウウオ!

でかいニシキヘビ!

ゾウガメ!
それにしても
閉園時間をとっくのとおに過ぎているというのに
引く気のない人の波。
どういうつもりだ非常識な!
というもののなんとも好都合と半ば開き直りで園内を見回る。
そこで流れるアナウンスにより知る事実。
いつもより閉園時間が1時間遅い…
GWだからか?
というわけでちょっとゆっくりしだす。
子供動物園へ行く。
しまった!
ここは早く閉まっていた。
草食動物と戯れること叶わず!
もう蹂躙しただろうと
あとはホントにゆっくり動物園を後にしました。

モアだと思われる巨鳥の像と子供たち

走り過ぎる子供

忍ばずの池にかかる橋

動物園からの夕景
上野動物園。
小学生は無料という素晴らしい制度のおかげで
子供の頃からなじみ深い場所。
だけど何度来ても面白いね。
生き物を狭いケージに閉じ込めて見せ物にするなんてどうかと思う時もあるけれど
これは彼らの職業だとすると
いつもありがとうと思います。
また会いにいくので仲良くしてね!!
とにかく
半日で上野動物園を全制覇!!!
やったね!
前半でのんびり行ったり来たりしすぎて後半しんどかったけど。
と考えた所で思い出しました。
近くを何度も通り過ぎながら、後で会いに行こうと思って忘れてた
ゴリラたち。
また行こう…
今日は思いつきで、上野動物園へ行って来ました!
『葡萄酒いろのミストラル』には動物がいっぱい。
とってもためになる一日でしたよ!

上野といえば、いきなりジャイアントパンダ!
ちょっと暗いところに追いやられてるのがかわいそう~


上野公園はヘブンアーティストさんがいっぱい!
さすが選ばれしプロのパフォーマーたち!
人を集める苦労、人を留まらせる技量、そして報酬をあげたくなる作品づくり!
勉強になるなぁ。


やってきました上野動物園!やっほい!
ここは、小学生以下はなんと無料!パンダはいるし、サル山はあるし、最高です!
大人でもたった600円で半日浮かれ放題です!
さぁ、東園からレッツゴー!
上野動物園は、上野公園の一部なので、園内からも東照宮や五重塔が見えます。
外国のかたは動物そっちのけで寝そべって写真撮ったりしてました。

タンチョウと五重塔。

アメリカバイソン。でかい!
北アメリカに住んでいる他の動物と一緒のケージの中でした。戦ったりしないで、随分仲良さそうにゆらゆらしてました。

カラスに追いやられているエゾシカがわかるかしら?
森や草原の中に隠れる動物を見つけるかのごとく、必ず見られるとは限らないのが動物園。いるけどよくわからないのもまた一興。ちなみに右の棍棒みたいな岩のすぐ横、中断にうずくまっています。

リスと一緒に飼われてた鳥。名前忘れちゃった。円柱状の金網を行ったり来たり。

カメラの前でポーズを決めるクモザル

どんどん集まってくるブラッザグエノンたち!

お猿、そっと放尿中~

お休み中~アビシニアコロブス。

タイからおくられたらしいです。

像!

像!!

像!!!
からの

パオ~~~~~ン!!!!!
置き物の象さんです。子供らが乗って記念撮影とかしてました。
そして来ました!
僕の一番好きな~
サル山~~~~!!


一日中だって見てられます。
ここに小さな世界があります。社会があります。関係があります。
それが見てるだけでどんどん広がっていって、生きる事で自然に生まれていくコミュニティを感じることができます。
なんて、頭よさそうな事なんかよりも
すごいな~。なんだか小さくて全然見えないけど、何か小さいつぶつぶを延々拾って食べまくってました。
ボスはエラくて大きいなぁ~。いじめっこのくだらないこと。あんな足で岩場をびゅんびゅん飛びまくって足痛くならないのかーー!とかとか。面白い奴らがごろごろです!
表情までいろいろ。飽きないね~~~!
ま、そんな大好きなサル山に後ろ髪惹かれつつ
やって来ました熊の群れ。

マレーグマ。ちょいと小柄でかわいいお目目。

キツネ寝てます。

ヒグマ。でかい!

ちょっと解りづらいですが、ヒグマのどアップ!映り込む自分の方が気になる。

夜の森へ
夜行性物の森へ。
コウモリがビュンビュンとんでいたり、ベンガルヤマネコがうねうねしてたり、ちっちゃいネズミ類なんかがうじゃうじゃ。暗い所で元気なところなんか共感できます。
そんな中

ヨタカ
木の中腹のコブシみたいのがヨタカですよ~
このケースの近くで、女性たちが宮沢賢治の話をし始めた。
うれしいねぇ
宮沢賢治ってやっぱり好かれてるんだなぁ。
お話通り、真っ黒なからだをふるふるさせておりました。
頑張れヨタカ!
続いて鳥たち

名前わすれた

超かっこいいヘビクイワシ!羽ばたきも見たぞ!

綺麗な鳥!

フクロウ。猛禽類のケージの中には餌として、小鳥の首とかころころ落ちてます。びびるわ!
とにかく、
上野動物園にはすさまじい種類の鳥類がおりました!
いや、興味ないわけじゃなくてね、覚えきれんのですよ~。
多種多様で見てて飽きっこないですよん。

最大の猛禽類 コンドル。ほんとにデカイ。そして顔ちっちゃい。黒人アスリートみたい。
東園と西園ともに、哺乳類、鳥類たくさんいます。どちらから入っても飽きずに楽しめるようにでしょうか。
パンダやライオンなどは東にいて、爬虫類は西に居ます、大きな池や子供園も西に。
東がディ◯ニーランド、西がディズ◯ーシーみたい。

スマトラトラ。無駄のない大きさ。
夜のベンガルヤマネコもそうでしたが、ネコ科の動物はなんともしなやか!ムダのないテイクバックでタックル決められそうです!もにょもにょしてます!
イヌ科のドールは実に軽快でした。ワンタッチで地を蹴り、落ち着きなさそうにあっちこっち。
アウトボクサーのような足取り。しかしながらしっかりと大地を踏みしめてる感もある。
おもしろいです。


さぁ、来ましたよ!上野動物園の名物、パンダ!!
すげーぐうたらしとりましたよ!
食っちゃ寝、食っちゃ寝ですよーー。
パンダってこんなものだと思ってたけど、他の動物園の子たちはそうでもないよう。
甘やかされとりますなー。上野のアイドルくんたちはーー。
ここで小休止。

動物慰霊碑。
上野動物園は明治からあるので、すごい歴史です。
戦争も何度も経験し、寿命でもないのに動物が殺されたりも多いです。
慰霊碑には千羽鶴など、贈られておりました。
思わず手を合わせる。
というわけで………

スーパーバニラソフトクリームゥゥゥゥッ!!
うまし!

なにやらデカイ木ィィィィィッ!!!!

園内には色んな生物がおとずれます。
妙に空間にマッチした蝶なのか蛾なのか。
雀がちゅんちゅん。カラスがかぁかぁ。カップルがいちゃいちゃ。
少し風を感じて椅子にすわってました。
昨日の雨なんかなかったかのような気持ちのいい風。
そしてトイレに行ってふぅとした所で気づいたのですが
「あと、閉園時間まで30分しかないぃぃぃぃぃぃぃぃぃぃぃぃぃっっっ!!!!!!!」
まだ東さえ見終わってないというのに
やばし!
のんびり回りすぎた!
同じ所ぐるぐるしすぎたーーー!
だ
ダーーーーシュッ!!

アシカでか!!
ホッキョクグマは遠くて撮る気起きず!
ライオン寝っぱなしで撮る気起きず!
アザラシ早すぎて撮れず!
そんなこんなで怒涛の西園編に突入です!
西側へ行くには二つの道があります。
・モノレールを使う
・橋を渡る。
しかしモノレールを使うと見逃してしまうやつがコイツ

エミュー!意外な道端にいます。
そして橋を渡り西園へ!


なんだか樹上を動く黒い動物!

カンガルー!

ヤマアラシ!

イノシシ!!

ミーアキャット!

マモルネコ!

アルマジロ!

コウモリいっぱい!

ペンギンいっぱい!

フラミンゴいっぱい!!
まだまだいくぜ!!

コビトカバ!

シマウマとバーバリーシープ!

キリン!

オカピ!

シロサイ!

レッサーパンダ!

何か!

何か!!

ワニ!

オオサンショウウオ!

でかいニシキヘビ!

ゾウガメ!
それにしても
閉園時間をとっくのとおに過ぎているというのに
引く気のない人の波。
どういうつもりだ非常識な!
というもののなんとも好都合と半ば開き直りで園内を見回る。
そこで流れるアナウンスにより知る事実。
いつもより閉園時間が1時間遅い…
GWだからか?
というわけでちょっとゆっくりしだす。
子供動物園へ行く。
しまった!
ここは早く閉まっていた。
草食動物と戯れること叶わず!
もう蹂躙しただろうと
あとはホントにゆっくり動物園を後にしました。

モアだと思われる巨鳥の像と子供たち

走り過ぎる子供

忍ばずの池にかかる橋

動物園からの夕景
上野動物園。
小学生は無料という素晴らしい制度のおかげで
子供の頃からなじみ深い場所。
だけど何度来ても面白いね。
生き物を狭いケージに閉じ込めて見せ物にするなんてどうかと思う時もあるけれど
これは彼らの職業だとすると
いつもありがとうと思います。
また会いにいくので仲良くしてね!!
とにかく
半日で上野動物園を全制覇!!!
やったね!
前半でのんびり行ったり来たりしすぎて後半しんどかったけど。
と考えた所で思い出しました。
近くを何度も通り過ぎながら、後で会いに行こうと思って忘れてた
ゴリラたち。
また行こう…