茨城で食べたいおいしいもの
こんにちは
千田です。
子供の時の思い出がふっと湧いてくる時があります。
僕はおばあちゃんっこだったので
おばあちゃんとの思い出がちらちら湧くのですが
母が仕事に行っていたこともあり
僕に食べ物を与えてくれるのはおばあちゃんでした。
朝昼晩のご飯、お弁当、おやつ
おばあちゃんの味で育ちました。
やさしいおばあちゃんだったので、どんどん食わせてくれます。
得意料理は肉じゃがと餃子です。
夏はそうめんを大量につくり
冬はみかんを箱買いし
随時、家にはおせんべいがありました。
なんでもくれるおばあちゃんでしたが
あげしぶる食べ物がありました。
「あら、つよしも食べるの…?」
といつもより出ししぶるのです。
それが「干し芋」です。
おばあちゃんの大好物です。
なので、あまり食べられると自分の分がなくなっちゃうんですね。

袋から取り出し、バリバリ食べるより
ちょっと焼いたり、チンしたりして暖めてから食べてました。
そうすると、甘みが増し、入れ歯のおばあちゃんでもすんなり食べられる柔らかさになるのです。
当然、こども好みにもなりました。
おいしいおいしい干し芋に当たると、幸せいっぱいで
一袋くらいぺろりと平らげ、
夕飯に支障が出て、母にしかられます。

なぜ、干し芋の思い出話かというと
先日、茨城県のひたちなか市に、次の公演の下見に行った時
同行していたカメラマンさんとお話をしました。
「いや〜、実ははまってるものがありましてねーー」
「なんですかーー?」
「もともとそんなに好んでたわけじゃないんですが、ひたちなかのはねーー、びっくりするくらい美味しくてですねーー」
「ほー。なんですかーー?」
「干し芋です」
そんなトークをしまして、おばあちゃんを思い出しました。

その話しと、おばあちゃんから奪った「干し芋」のことが頭の中をぐるぐる回りまして
「食べたい!!!!」
とずっと思っておりました。
その時は時間もなく食べられなかった!
だから、次こそ!!!食べるのです!!!

来月、また、ローカル鉄道演劇の公演をするのですが
茨城県を走る「ひたちなか海浜鉄道」さんを舞台に致します。
腹が減っては戦は出来ぬ!!!
こんどこそ食べるぞ!!干し芋!!!!
ひたちなかは日本一のほしいも産地ですからね!!
楽しみです!!食い倒します!!
なんなら、懐に忍ばせながら芝居します!!!!
◎ひたちなかの干し芋◎
http://www.ibarakiguide.jp/seasons/hoshiimo.html

http://qublic.net/hitachinaka999/<img src="http://blog-imgs-83.fc2.com/a/s/o/asobizakari/hita999ba.jpg" alt="hita999ba.jpg" border="0" width="400" height="140" />">☆『ひたちなか海浜鉄道スリーナイン』公演ページ☆
http://qublic.net/hitachinaka999/
千田です。
子供の時の思い出がふっと湧いてくる時があります。
僕はおばあちゃんっこだったので
おばあちゃんとの思い出がちらちら湧くのですが
母が仕事に行っていたこともあり
僕に食べ物を与えてくれるのはおばあちゃんでした。
朝昼晩のご飯、お弁当、おやつ
おばあちゃんの味で育ちました。
やさしいおばあちゃんだったので、どんどん食わせてくれます。
得意料理は肉じゃがと餃子です。
夏はそうめんを大量につくり
冬はみかんを箱買いし
随時、家にはおせんべいがありました。
なんでもくれるおばあちゃんでしたが
あげしぶる食べ物がありました。
「あら、つよしも食べるの…?」
といつもより出ししぶるのです。
それが「干し芋」です。
おばあちゃんの大好物です。
なので、あまり食べられると自分の分がなくなっちゃうんですね。

袋から取り出し、バリバリ食べるより
ちょっと焼いたり、チンしたりして暖めてから食べてました。
そうすると、甘みが増し、入れ歯のおばあちゃんでもすんなり食べられる柔らかさになるのです。
当然、こども好みにもなりました。
おいしいおいしい干し芋に当たると、幸せいっぱいで
一袋くらいぺろりと平らげ、
夕飯に支障が出て、母にしかられます。

なぜ、干し芋の思い出話かというと
先日、茨城県のひたちなか市に、次の公演の下見に行った時
同行していたカメラマンさんとお話をしました。
「いや〜、実ははまってるものがありましてねーー」
「なんですかーー?」
「もともとそんなに好んでたわけじゃないんですが、ひたちなかのはねーー、びっくりするくらい美味しくてですねーー」
「ほー。なんですかーー?」
「干し芋です」
そんなトークをしまして、おばあちゃんを思い出しました。

その話しと、おばあちゃんから奪った「干し芋」のことが頭の中をぐるぐる回りまして
「食べたい!!!!」
とずっと思っておりました。
その時は時間もなく食べられなかった!
だから、次こそ!!!食べるのです!!!

来月、また、ローカル鉄道演劇の公演をするのですが
茨城県を走る「ひたちなか海浜鉄道」さんを舞台に致します。
腹が減っては戦は出来ぬ!!!
こんどこそ食べるぞ!!干し芋!!!!
ひたちなかは日本一のほしいも産地ですからね!!
楽しみです!!食い倒します!!
なんなら、懐に忍ばせながら芝居します!!!!
◎ひたちなかの干し芋◎
http://www.ibarakiguide.jp/seasons/hoshiimo.html

http://qublic.net/hitachinaka999/<img src="http://blog-imgs-83.fc2.com/a/s/o/asobizakari/hita999ba.jpg" alt="hita999ba.jpg" border="0" width="400" height="140" />">☆『ひたちなか海浜鉄道スリーナイン』公演ページ☆
http://qublic.net/hitachinaka999/
