祝改元!次の元号はこれだっ!
さぁ、令和時代いかがお過ごしですか?
僕はといえば、相も変わらぬ日々のようでも
なんだか新しき道を歩いているような感覚があります。
きっと新時代が始まったからでしょう。
それを更に加速させるべく、もう次の元号を予測して行こうかと思います!
というと、はやいはやい!と思われるかと思いますが
実は、月イチでお送りしている所属劇団の企画の一環であります。
世の中が「令和!」「令和!」と騒いでいるのだからその一歩先を行こうよと。
そしたら行き過ぎてしまった感がシアターキューブリックらしいなと
楽しんでお送りいたします。
なんと!日本政府も皇室もひた隠しにしてきた
元号を決めるための法則に、私、とうとう気づいてしまったんです。
それでは始めましょう!
大正・昭和・令和 → たいしょう・しょうわ・れいわ
お気づきでしょうか?この法則に。。。
そう!韻を踏んでいるんです!
しょう・しょう! わ・わ!!
ということは、頭に「れい」が付くのはもう決まりです!!
お次は母音に注目してみましょう。
大正・昭和・令和を母音だけ表記してみます。
AIO・OOA・EIA・・・・・
まだ使っていない母音、、、そう!U!う!!!
つなげて言うと え・い・う!!!
さて、最後に漢字に注目しましょう!!乗ってきましたね!!
我が国を表す文字「日」が昭和にだけ使われているのです!!
これを連続して逃すなどありえません!!!
は!そういえば、
「明治」にも「日」の字が入っています!すごい!!
母音が「U」で、日の字が入っている言葉を我がPCの変換機能ではじき出すと
都(つ)、湯(ゆ)、都(ず)、都(づ)!!!
都がいっぱいでまぎらわしいですね!
ぜひとも「湯」としましょう!!!
そして「和」も続けたことですし、その勢いで「令」も続けてしまいましょう!!!
!!!!!
でました!
令和の次の年号は、、、、、、
令湯
です!!!
温泉大国日本らしい、とても暖かな時代になりそうですね!
いかがでしたでしょうか。
明治・大正・昭和・平成と五経のひとつから文字がとられているなどと言われていますが
実は、このような方式だったのです。
明治は、ほかの点でははまってないじゃないかなど野暮なツッコミはやめましょう(^^)
ひとまず新しく始まった時代を素晴らしいものにすべく
また一日、一日頑張っていきたいと思います。
楽しく参りましょう〜
僕はといえば、相も変わらぬ日々のようでも
なんだか新しき道を歩いているような感覚があります。
きっと新時代が始まったからでしょう。
それを更に加速させるべく、もう次の元号を予測して行こうかと思います!
というと、はやいはやい!と思われるかと思いますが
実は、月イチでお送りしている所属劇団の企画の一環であります。
世の中が「令和!」「令和!」と騒いでいるのだからその一歩先を行こうよと。
そしたら行き過ぎてしまった感がシアターキューブリックらしいなと
楽しんでお送りいたします。
なんと!日本政府も皇室もひた隠しにしてきた
元号を決めるための法則に、私、とうとう気づいてしまったんです。
それでは始めましょう!
大正・昭和・令和 → たいしょう・しょうわ・れいわ
お気づきでしょうか?この法則に。。。
そう!韻を踏んでいるんです!
しょう・しょう! わ・わ!!
ということは、頭に「れい」が付くのはもう決まりです!!
お次は母音に注目してみましょう。
大正・昭和・令和を母音だけ表記してみます。
AIO・OOA・EIA・・・・・
まだ使っていない母音、、、そう!U!う!!!
つなげて言うと え・い・う!!!
さて、最後に漢字に注目しましょう!!乗ってきましたね!!
我が国を表す文字「日」が昭和にだけ使われているのです!!
これを連続して逃すなどありえません!!!
は!そういえば、
「明治」にも「日」の字が入っています!すごい!!
母音が「U」で、日の字が入っている言葉を我がPCの変換機能ではじき出すと
都(つ)、湯(ゆ)、都(ず)、都(づ)!!!
都がいっぱいでまぎらわしいですね!
ぜひとも「湯」としましょう!!!
そして「和」も続けたことですし、その勢いで「令」も続けてしまいましょう!!!
!!!!!
でました!
令和の次の年号は、、、、、、
令湯
です!!!
温泉大国日本らしい、とても暖かな時代になりそうですね!
いかがでしたでしょうか。
明治・大正・昭和・平成と五経のひとつから文字がとられているなどと言われていますが
実は、このような方式だったのです。
明治は、ほかの点でははまってないじゃないかなど野暮なツッコミはやめましょう(^^)
ひとまず新しく始まった時代を素晴らしいものにすべく
また一日、一日頑張っていきたいと思います。
楽しく参りましょう〜