鶴岡八幡宮へ行く。鎌倉へ4度目の上陸
今日は初詣三日目。
鎌倉の鶴岡八幡宮に行って参りました!
鎌倉は、というより江ノ島周辺は
『エノデン・スリーナイン』という芝居をして以来
ちょくちょく訪れようとしていて
だけどなかなか来られず、
当時二回行ったのと、去年衝動的に一人でプラプラ来たのと
そして今回4度目。
地元でも何でもないのに「懐かしい」と感じる街です。
今回は初詣客がたくさん。
よく知っているはずの鶴岡八幡宮も
なんだか景色が違くて、
新鮮。
なんで人はみんなが行くところに行くんでしょう。
不思議です。
鶴岡八幡宮は源氏ゆかりの武家にとっては大事な場所
だから来ました。
今回、戦国もののお芝居をするのでね。
日本は好きだし、戦国時代も楽しいと思うけど
思ったより詳しくなくて苦労してます。
数学の人だったので、勉強の仕方も当てずっぽうです。

にしても大階段。
鶴岡八幡には大きな階段があるんですが、
僕はこういった建造物が好きで、舞台でこんなのほしいとか思っちゃうんですよ。
それを登る時間が楽しい。
てくてく行きました。
今回、頂上の横の授与所で、礼子ちゃんがバイトをしてるというので
それではとみんなで観察をし、余計なプレッシャーを与え
おみくじを引く。
41番 末吉。
その日はすぐには帰らず
えのでんで鎌倉高校前まで行き、海で夕日を眺めました。
江ノ島の向こうにデーンと富士が見えているが
頂は見えず。
夕日と島と海と波と富士、そして人。
眺めていました。

ま、そして酒のみながら帰路。
鎌倉の鶴岡八幡宮に行って参りました!
鎌倉は、というより江ノ島周辺は
『エノデン・スリーナイン』という芝居をして以来
ちょくちょく訪れようとしていて
だけどなかなか来られず、
当時二回行ったのと、去年衝動的に一人でプラプラ来たのと
そして今回4度目。
地元でも何でもないのに「懐かしい」と感じる街です。
今回は初詣客がたくさん。
よく知っているはずの鶴岡八幡宮も
なんだか景色が違くて、
新鮮。
なんで人はみんなが行くところに行くんでしょう。
不思議です。
鶴岡八幡宮は源氏ゆかりの武家にとっては大事な場所
だから来ました。
今回、戦国もののお芝居をするのでね。
日本は好きだし、戦国時代も楽しいと思うけど
思ったより詳しくなくて苦労してます。
数学の人だったので、勉強の仕方も当てずっぽうです。

にしても大階段。
鶴岡八幡には大きな階段があるんですが、
僕はこういった建造物が好きで、舞台でこんなのほしいとか思っちゃうんですよ。
それを登る時間が楽しい。
てくてく行きました。
今回、頂上の横の授与所で、礼子ちゃんがバイトをしてるというので
それではとみんなで観察をし、余計なプレッシャーを与え
おみくじを引く。
41番 末吉。
その日はすぐには帰らず
えのでんで鎌倉高校前まで行き、海で夕日を眺めました。
江ノ島の向こうにデーンと富士が見えているが
頂は見えず。
夕日と島と海と波と富士、そして人。
眺めていました。

ま、そして酒のみながら帰路。