サンプラー
ただいま、
サンプラーという仕事をしています。
簡単にいうと
お芝居で、役者の動きやシーンの展開にあわせて効果音を入れる仕事です。
職業じゃなくて、単発バイトのようなものですが。
初めてやるんですが、コツも使い方もよくわからず、
音響さんがいるから、機器に関してはお任せしちゃうから、キーボード押すだけなんですが、
最初はどっきどき。
もう千秋楽前日をむかえ、
ちょい余裕こきはじめてます。
てのは嘘。
いまだドッキドキです。
役者さんも生き物なので、
なんとなーく、時には大胆に、
やることが違うのですよ!
パンチがキックに変わったり、
やること増えたり、
後で「何で?」と聞くと
「衝動」
とか
「忘れて」
とか言う。
ま、お客さんにはわからないくらいのちょっとした事ばかりですが、
そのちょっとで
ちょっとズレるわけにはいかないこっち。
「0.01秒ずれたら、もうダメなんや~!!」
と演出はいう。
いろいろ勉強になりますよ!
役者に戻った時、僕はあわせやすくしてあげなきゃ!と思いますからね!
サンプラーという仕事をしています。
簡単にいうと
お芝居で、役者の動きやシーンの展開にあわせて効果音を入れる仕事です。
職業じゃなくて、単発バイトのようなものですが。
初めてやるんですが、コツも使い方もよくわからず、
音響さんがいるから、機器に関してはお任せしちゃうから、キーボード押すだけなんですが、
最初はどっきどき。
もう千秋楽前日をむかえ、
ちょい余裕こきはじめてます。
てのは嘘。
いまだドッキドキです。
役者さんも生き物なので、
なんとなーく、時には大胆に、
やることが違うのですよ!
パンチがキックに変わったり、
やること増えたり、
後で「何で?」と聞くと
「衝動」
とか
「忘れて」
とか言う。
ま、お客さんにはわからないくらいのちょっとした事ばかりですが、
そのちょっとで
ちょっとズレるわけにはいかないこっち。
「0.01秒ずれたら、もうダメなんや~!!」
と演出はいう。
いろいろ勉強になりますよ!
役者に戻った時、僕はあわせやすくしてあげなきゃ!と思いますからね!