fc2ブログ

1000$ 千ダラ~!

A ! わんだ~ら B ! とぅ~だ~ら 1000だら~

◎  「心」披露会 

先日お伝えしましたが、
「TOKYO仏壇ナイト」というイベントに参加したときの

「心を磨く」ワークショップ。

詳しい内容は
こちらを見ていただくとして
http://asobizakari.blog15.fc2.com/blog-entry-405.html


概要を言うと
コレ!



木彫りのコレをサンドペーパーで文字通り磨いて、
「心」を磨くというもの~

しかも、大はまり!
意外と、どんどん個性が出てきて、確かに「心」を写しているのかと。
これは、最終的な形が見たいぞ!と。

ノリに乗って、この度、友人たちと「心」披露会をすることにしました~


参加者は

加納さん
ユーゴ
みやちゃん


お店に入って、落ち着いたところで
いっせ~の、せ!で出し合いました!




わ!!

面白い絵!

このままでは違いがよくわからないので、回し見る事に。

では一人目~加納さん

IMG_1578.jpg

温和な加納さんらしく全体的にゆるやか~。丸い感じ。
これでは見えませんが、裏面は逆に人の手が入っていない森の奥の如く煩雑で、
このギャップのある楽しさが、加納さんぽいな~と。


二人目は~~ユーゴ

IMG_1581.jpg

元々の形を活かし、手を加えたいところはとことん。手付かずのところはそのまんま。
正直にいらないところだけを削った自然体な感じが、ユーゴらしい。
中心が特に目をひきますね~~。コアかしら。


三人目は~~~みやちゃん~

IMG_1585.jpg

素朴~
これもここからではわかりませんが、裏面もきっちり磨いてます。
無理なく、だけど、抜かりなく、削りたい分だけ削る。
木である素材感もしっかり残っている捉え方が実にいいですね~。
「心」を部位でなく、ふんわり全体で見ているようなムード。



そして、僕です。

IMG_1588.jpg

ぐいぐい磨きました。
くっきり陰影をはっきりさせつつ、木だからこその楽しさも存分に残しました。
楽しい!と思うようにと、まるでプラモをつくるみたいに磨きました。



まーまーまー

違いがよくわからねぇとおもうので列挙します。連続して
加納さん、ユーゴ、みやちゃん、僕の順。

IMG_1579.jpg
IMG_1580.jpg
IMG_1582.jpg
IMG_1586.jpg

手にとってみると違いがもっとわかります!

「ん~~、まだまだ磨きたいなぁ~」

と、比べてみたら、今の「心」では満足できなくなって来ました。
深い遊びだな~。

第二回「心」披露会を開きたいですね~。





ちなみに
加納さんは、キューブリック関連のWEBデザインなどしている人で
ユーゴは、ひょんな事で知り合った、ヨガの先生
みやちゃんはそこの受付をしています。
みんな、キューブリックやインプロモーティブの公演やイベントにいつも来てくれます。


そんなわけで、9/4にキューブリックでイベントしますよ~
復活!演劇であそぼ!「商店街であそぼ!」
演劇を体験しつつも、いつの間にか楽しく遊んでいる、気軽なイベントですよ~

詳しくはこちら~  http://www.qublic.net/asobo/


back to TOP