すみだデビューの時の写真

先日、すみだデビュー講座というのに参加してきました。
場所は墨田区役所の上の方。
見事なビューのお部屋でした。
地域やそこに住むひとに対するテンションがとても高くて
内容というより、人間に引き込まれる。
特に下町の人間たちなので
実に個性的で、人情的。
僕が住んでいるのはお隣りの台東区だけど
すみだも近所だから、違和感なく話が聞けました。
実は、これから
どんどんキューブリックもすみだと一緒にやっていこう!
と思って、ちょいと末席にでもと思いましたが
とんでもない!
あれよあれよと言う間に
「この後は~、親睦会がありますので~」
「参加するわよね」
と、なだれ込み。
親睦会とはいうものの、呑み会!
のんだくれました。
その最中も
「~をやりましょう!やりましょうね!」
と、たくさんの企画があがっていて
僕らキューブリックも新参者という垣根もなく、
楽しく話にまぜられてました。
焼酎いっぱい
おかげで写真もこんな

みなさま
これからも宜しくおねがいしまふ~~~
区役所には、こんなスカイツリーも飾られてました。
こいつにすみだの未来が象徴されているかのようですが
実際、手綱を握っているのは、そこに住む、ひとりひとりの人間でした。
とても逞しい。
けど、弱い人間。
手を取り合うことの大切さ。
スカイツリーによって、これからやってくる
新しいすみだ人もこれらをしっかりわかってもらいたい。

ちなみに冒頭の写真は、区役所内に貼ってあった、ちかくの幼稚園児たちの作品
大人の補助があったのか、自力で作ったのかわかりませんが
すごくセンスのある作品だと思う。
葛飾北斎の大胆な構図が、爆発しています。