舞台版「シザーハンズ」
書こう、書こうと思っていて
ついつい書けずにいた
舞台版「シザーハンズ」見てきました!
随分前ですね。

かつて「スワンレイク」という男ダンサー版の「白鳥の湖」で
センセーショナルを起こしたマシュー・ボーン!!
そしてあのティム・バートンの出世作であり、最高傑作である「シザーハンズ」!!!
この合体でいったいどんなものができあがってしまうのか!!
と期待に期待を重ねて見に行きました。
僕は「シザーハンズ」という映画が大好きです。
生みの親が死に、ハサミの手を治すこともできずひとりぼっちの人造人間という設定も魅力たっぷりだったし、
人間の集団心理の怖さとか冷たさとかもわかりやすく驚異だった。
淡色の町並みや、童話のようなキレイな映像。
みんな好きでした。
最後、彼女に「走って!!」と言われ、素直に山へまっすぐ走っていくエドワードの後ろ姿が印象的でした。
そんな期待が大きすぎたのか
見た感想は「まあまあ」。
バレエでも演劇でもなく
バレエミュージカルというジャンルがなんとなく中途半端に感じました。
想像力をかきたてる必要がなくてもったいない。
そんな感じ。
もっとダイナミックだったり、人並みはずれていたり、新鮮だったりするショーを楽しみにしてました。
ちょっと違ったみたいです。
分かりやすく、普通に面白かった。
ロビーがまた盛り上がりにかけてました。
ちっちゃいブースでの物販。
飾り気のない場内。
スタッフワークが感動しない。
ん~~~。
ついつい書けずにいた
舞台版「シザーハンズ」見てきました!
随分前ですね。

かつて「スワンレイク」という男ダンサー版の「白鳥の湖」で
センセーショナルを起こしたマシュー・ボーン!!
そしてあのティム・バートンの出世作であり、最高傑作である「シザーハンズ」!!!
この合体でいったいどんなものができあがってしまうのか!!
と期待に期待を重ねて見に行きました。
僕は「シザーハンズ」という映画が大好きです。
生みの親が死に、ハサミの手を治すこともできずひとりぼっちの人造人間という設定も魅力たっぷりだったし、
人間の集団心理の怖さとか冷たさとかもわかりやすく驚異だった。
淡色の町並みや、童話のようなキレイな映像。
みんな好きでした。
最後、彼女に「走って!!」と言われ、素直に山へまっすぐ走っていくエドワードの後ろ姿が印象的でした。
そんな期待が大きすぎたのか
見た感想は「まあまあ」。
バレエでも演劇でもなく
バレエミュージカルというジャンルがなんとなく中途半端に感じました。
想像力をかきたてる必要がなくてもったいない。
そんな感じ。
もっとダイナミックだったり、人並みはずれていたり、新鮮だったりするショーを楽しみにしてました。
ちょっと違ったみたいです。
分かりやすく、普通に面白かった。
ロビーがまた盛り上がりにかけてました。
ちっちゃいブースでの物販。
飾り気のない場内。
スタッフワークが感動しない。
ん~~~。