fc2ブログ

1000$ 千ダラ~!

A ! わんだ~ら B ! とぅ~だ~ら 1000だら~

◎  『ひたちなか海浜鉄道スリーナイン』ココがポイント! 

稽古場_5809

『ひたちなか海浜鉄道スリーナイン』
一周目が終わりました。

あっという間だったな。




稽古場_3470

走る車内でお芝居をする。
お客さんたちはここまでやってくる。
ひたちなか海浜鉄道のダイヤに合わせて、鉄道はどんどん走っていく。
その日のお芝居の調子などお構いなしに駅もどんどんやってくる。
走った先の終着駅でも演劇は続いていく。
名残惜しくとも、鉄道はまた折り返していく。

こう羅列すると凄いなぁ。

一般的な演劇とはずいぶん違った環境。
おかげさまで毎回、緊張しています。
そんな僕の気持ちもお構いなしに、ひたちなか海浜鉄道は
時間通りに駅に着き、時間通りに発車していきます。

稽古場_7858


僕も旅、好きです。

旅の醍醐味といったら、その土地でしか味わえない目にあうことです。
人や道、食べ物やお酒はもちろんですが
お祭りなど出会えてしまったら最高です。

その土地ならではの活気に出会えますし、奮発した何かの恩恵が得られたりするし。

僕は演劇ってお祭りとかサーカスのような役割になれたらいいなぁと思っています。
それがあると、やってくると、日常がガラリと変わり、その日だけはファンタジーの中。
このローカル鉄道演劇は、それに随分近づけたなと我ながら思います。

なので、旅のついでに見てもらえる事が一番!
ひたちなかに遊びに来たら、車内で演劇やってた。
とかね。

稽古場_948


僕は千秋楽っていう日が嫌いで、、、
だって、終わっちゃうじゃないですか。
学園祭も終わるの嫌だったし、修学旅行も終わるの嫌でした。
とくに演劇は長い期間準備をして、始まるとあっという間に終わる。
そして「あそこもっとああできたな」とか想うんです。
あとの祭りです。

今回すごいなぁと思うのはココです!


なんと、もう一週間準備をして、また本番がやってくる!
「あそこもっと」を出来るんです!

先週末、公演後の東京行きの帰りの車内でも
「あのシーンのあそこが」「もう少しだけ」などなど、改善点をわいわい話しながら来ました。
みんなお芝居好きなんだなぁと思います。

なので見どころといったらココかなと。
先週の『ひたちなか海浜鉄道スリーナイン』からさらに成長を遂げた『ひたちなか海浜鉄道スリーナイン』!!
初めての方も、再度の方も一緒にどきどき展開を楽しめるように!
いつの間にか演劇の世界に迷い込む旅×演劇の醍醐味を!
この旅の終わりを名残惜しむそんな時間を!
もっともっと、お届けできたらと思います!!

稽古場_2117


http://qublic.net/hitachinaka999/</span></strong>">◎『ひたちなか海浜鉄道スリーナイン』公演ページ◎
http://qublic.net/hitachinaka999/




back to TOP